SSブログ

ウチのルンバがそろそろバッテリーの交換時期のようです。 [家電]

何年使ったんだろう。
途中で力尽きるようになったようだ。
ドックに戻っても充電がなかなか完了しない模様で、そろそろ限界っぽいですな。
週末に出も、交換用バッテリー買いに行くかな。

今年一年を振り返る。家電編(年末駆け込み購入編) [家電]

年末に家電製品を若干購入。

小型のセラミックファンヒーターとT-falの電気ケトル、さらに人感センサー付きLED電球(E17)を購入。
いずれもポイントですべて処理だ。

自室に足元暖房が加わったので、安心して年が越せるぜ。

今年一年を振り返る。家電編 [家電]

今年は年明け早々暖房器具を購入。
リビング用にデロンギのマイカパネルヒータをリビングのスポット暖房用に購入。
続いて、瞬間的に価格が下がったダイソンのDC62MCコンプリートヘッド(全部入り)を購入。
通常のDC62MHより安かった。

って、こんなもんか。
意外と少ないな。

AV機器も追加投入はなかったしね。

ヨドバシから謎のDMが届く [家電]

ヨドバシから謎のDMが届く
封を開けて中を見てみたら、ダイキンの空気清浄器のリコールの案内。

販売履歴情報から、DMを送って来たのね。

もうとっくに修理対応済みなんだけど、ちゃんと販売したものの履歴から、アフターサービスの連絡をしてくれるのは有難い。
そこまでちゃんと追っかけるメーカーも偉い。

そういえば、むかしビックカメラで買ったものも何か同じような状況になったことがあったな。
その時は、既に該当の商品は使って無かったと思ったけど。

さて、Let'snoteのバッテリーについても同じことが起きるのか?

Bluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1を試す [家電]

RATOCシステムから発売中のBluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1を試す。
それまでは、サンワサプライのUSB接続のワットチェッカーを使っていたのだけれど。

まだ使い始めたばかりだが、ACアダプタにNexus7(2012)を接続して充電し始めると、6~7W消費電力が上がるようだ。

BRIXの4770Rを繋いで負荷をかけて今度測ってみよう。

電球みっけ! [家電]

家のリビングの電球がちょっと特殊サイズでG125-150Wのボール球で、ネットで買おうと思っていてすっかり忘れていて、最近探し始めたのだが、ずーっと入手できない状況が続いていた。
仕方ないので、一回り小さいLED電球に変えようかと諦めかけていたところ、今日たまたま見ていたサイトに表示された楽天の広告に、依然探していた履歴として表示された電球がが出てきたので、ちょいとクリックしてみたら、在庫が復活していたので早速ポチる。

今回3個発注したので、しばらくは大丈夫だろうなぁ。

それが尽きるころには、2000lmクラスのLED電球が出来ていることに期待。


ちょっと短めに。 [家電]

おいらがdysonを買った時に異常に安かったのは何だったんだろう。
今は値段が戻ってるし。
不思議だ。。。。

これもまだ開梱してないけど(苦笑)

あと残ってる未開梱品は、ルーターが一台だ。

Dyson(2台め) [家電]

ヨドバシでDC62の値段が急激に下がったので、ついポチってしまった。
今日受け取りに行ったら、昨日より4000円さらに下がってた・・・・

流石にハンディのDC16がくたびれてきたので、何時かは入れ換えようとは思っていたのだが、何故か値段が急落したので、消費税が上がる前の今のうちに買っちゃえと・・・・・

今までの物より、駆動時間が伸びたのは大きいね。

昨日の夜にLEDシーリングライトに変えてみた。 [家電]

デフォルト設定だと異常に明るくてまぶしい。

ヨドバシの15時までの注文決済で、本日中に配送って奴にギリギリで発注してみた。
届いたのは21時。

昼間のうちに、古い蛍光灯のシーリングライトを外して、隣の部屋の物と交換し、隣の部屋の物を下取りに供出。
自分の部屋で使ってたやつの方が明るかったからね。

通常なら、ネットでポチるのだが、古い蛍光灯のシーリングライトを100ポイントで下取りしてもらうため、電話での発注。

シーリングライトを処分する場合、粗大ごみ扱いになるし、リサイクルショップへ持ってくのも面倒だったし、これが楽ちんかなと。

玄関や、トイレの白熱電球を交換した後、もう数か月前ぐらいから、部屋のシーリングライトを交換したかったのだが、ようやく実現。

たまには家電の話でもいいじゃないか。(笑)

部屋のシーリングライトをLED化するか悩み中。 [家電]

使用頻度の高い白熱灯からLED電球への交換を図ってきたが、部屋の蛍光灯のシーリングライトもLED化するかどうか悩み中。

値段の幅があって、どれがいいのか良く分からん。。。。。。

発売が新しい方が省エネになってるんだろうけど。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。